第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第46回(ポーランド)南部小ポーランドの木造教会群

 ユネスコの世界遺産に登録されている正式名は「ポーランドとウクライナのカルパティア地方の木造教会群」というのだそうです。世界地図を広げてみるとポーランドとウクライナの南部にカルパティア山脈というのがあり、その地方には数えきれないくらいたくさんの木造の教会があったようです。日本でも古くから村の神社やお寺があったような感じでしょうか。そのうちポーランドの8ヶ所、ウクライナの8ヶ所合計16ヶ所が世界遺産に登録されており、今回はそのうちのポーランド側の4ヶ所を見て来ました。聖レオナルド教会、ビナロヴァ大使館ミカエル教会、聖ヤコブ教会、デンブノ・ポトハランスキエ大天使ミカエル教会の4ヶ所です。この4ヶ所なのですが、今となってはどれがどれだか解りません。どなたか、キリスト教に詳しい方、教えて下さい。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第46回
(ポーランド)南部小ポーランドの木造教会群
を表示
その1つ目、聖レオナルド教会です。多分。
この雪国のガンギの様な屋根は、土曜日の屋根と呼ばれて、日曜の礼拝に遠くから土曜日のうちに到着した人達が、雨露をしのいで日曜の朝を待ったのだとか。
何の宗教でも、字の読めない人に絵で戒めを教えたのは同じです。
今回の4つの教会の内部は、規模の差こそあれ、驚くほどよく似ていました。イエス様がおられ。
お祈りする席があり
祭壇があり、…昔は何か設計図みたいな物があったのでしょうか?
ネッ、これ小さくて、田舎の旧い家のように見えますが、立派な世界遺産なのです。ユネスコのマークがあるでしょ。アッ、何とかかんとかLeonardaと書いてあるから、セント・レオナルド教会で間違いないと思います。
これが2つ目の教会、多分ビナロヴァ大天使ミカエル教会です。
ここは外から見ても教会らしく、1つ目のように古民家の風情ではなく、それなりに堂々としていました。
内装はとても立派で、特別に案内してくれる女性もここの教会専門の方がおりました。
立派な祭壇があり、キリスト様、天井の装飾、どれを取ってもこちらの方が豪華ですが、基本的な構造は同じように見えました。
壁の絵も聖書の内容だったり、理解している人にはとても興味深いのでしょうネ。
ところで、祭壇はアダムとイヴが支えているのだそうですが、大天使ミカエルはどの人なのでしょう?
さすがの私も、こういう場所ではあまりふざけられませんでした。
あった!!やはりここはビナロヴァ大天使ミカエル教会です。BINAROWAと書いてありました。
ここにも自転車は健在でした。オトーさんは何を買って来たのでしょう。日曜日には木造教会へ行くのでしょうか?
さーてお昼です。ポーランドはサラダがおいしかったです。
これはそこそこでした。
カモ肉です。今回の旅行で一番おいしかった、カモ。
これは横目で見ていました。本当ですって、だって、まだこれから違う教会へ行くのですから。
で、ケーキ。本当にポーランドの人は甘いものがお好きです。ま、同行の日本人も好きな人が多かったですネ。私達は2人で1つにしてました。甘いものは。
センコヴァ使徒聖フィリポと聖ヤコブ教会、これで3つ目です。
内部はほぼ同じ、そろそろあきてきました。
この教会は土曜日の屋根がこのとのほか立派でした。
この日は3つも同じ様な教会ばかり見てあきてしまいました。今日はおしまい。
またまた夕食のデザートです。よくもまー。
腹ごなしにポーランドの不良少女とゴロマイてみました。なーんてとても良い子達でした。
そして、ヨハネ・パウロ2世にご挨拶して、おやすみなさい。
翌日はザリビエという所で、各家が外壁に絵を画いてある地区を見てまわりました。
こんな家がたくさん。
家の内側までこんなです。
これが4つ目の教会です。
以上、世界遺産をご紹介致しました。っと。
中は、こんなでした。ほぼ同じ。以上!
今でもポーランド南部は木造の家が多いです。
これは世界遺産ではありませんが木造の教会です。
ハイ、何で私は雪の中でしょんぼりしているのでしょうか?
今回の旅はクロッカスの大群生を見に行くツアーだったのです。それが雪で…。
行ったのは4月下旬で、後ろは湖、その後ろがポーランドで一番高い山、素晴らしい景色の中を下ってくる計画が何と冬山でした。
私達の左手がポーランド、右手がスロバキア、国境の山です。計画としてはここも歩いて下りる予定だったのですが……。
これはこれで楽しかったのですがネ。
もう町まで下りたあたりで、チョボチョボとクロッカスはありました。これが一面にある筈だったのですが
ウーン。
我家のヒメアヤメの方が良いかも。
実は私達はポーランドへ行くのは2度目なのです。前回は2012年9月、3年前です。まだ135で日本を自転車でまわっている頃でした。(135、パート1、第20回、特別編2、ポーランド、オーストリアをご覧下さい。)その時はチューリッヒからクラクフへ飛行機で入り、アウシュビッツなどを見て、クラクフからウィーンへ列車でぬけた個人旅行でした。この時、現地で案内してくれたポーランド人の娘さんの母親が今回ガイドをしてくれたアンナさんでした。ビックリしました。ところで、皆さん、海外へ行かれる時、個人旅行と団体旅行とどちらがお好きですか?今回はタトラ山脈のクロッカスを見る団体旅行だったのですが、何とタタラ山脈は雪の中。自然相手はうまくいかない時もあります。団体で行くとすべてあなたまかせ、楽な反面、こんなに甘いものばかり食べられないヨーといってもデザートは出て来ます。今回の参加者でアルコールを飲むのは私達夫婦と添乗員さんだけ、イヤな集団でした。帰りのクラクフからフランクフルトへのルフトハンザでトーチャンの誕生日祝いにスパークリングワインがうやうやしく運ばれてきて機嫌は直ったのですが…。
 木造であれ石造りであれ、教会やモスクはその教会を知らないと面白味は十分分からないのでしょう。今回の教会群は正直にいえば後半はあきてしまいました。文化遺産より、自然遺産の方が分かりやすいかもしれません。次にうまく自然遺産が見つかると良いのですが…。おつきあい下さい。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る