第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第40回(インド)チャトラバティー・シヴァージー・ターミナス駅

 この駅はインド、ムンバイ(旧ボンベイ)にあるイギリス植民地政策を象徴する駅です。1887年から1888年にかけて設計され建築には10年かかり、ヴィクトリア女王の治世にちなんでヴィクトリア駅と名付けられました。その後、インドにおける改名義論の一環として、17世紀のマラーター王国の王チャトラバティー・シヴァージーにちなんで現在の名称に改名されたそうです。ボンベイがムンバイになったのと同じですかネ。この駅舎はヴェネツィア・ゴシック建築様式で、インドの伝統的建築との融合が見られるとか。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第40回(インド)チャトラバティー・シヴァージー・ターミナス駅
(旧名 ヴィクトリア・ターミナス駅)
を表示
ムンバイといえばインド門が有名です。左がインド門、右が泊まったホテルです。
インド門は1914年に設計が完了、1924年に完成したそうです。
大して大きく見えませんが、中央のドームの幅が15mもある大きな門です。
インド独立に伴い、インドから帰還する最後のイギリス軍が1948年2月28日にこのインド門をくぐってイギリスによる統治が終ったそうです。
これがターミナス駅と対をなしているようなムンバイの市役所です。
この右側が世界遺産のチャトラバティー・シヴァージー・ターミナス駅です。
間違いなくゴシックの立派な建物なのですが、逆光で…
市役所には光がよくあたっているのですが駅は全景を撮ると逆光になってしまって、今回は失敗でした。
でもムンバイ市内の自転車は撮れました。
トーチャンは自転車を撮る事に情熱があるのです。
逆光のターミナス駅はこのくらいにしてムンバイで忘れてはいけない場所へ行って見ましょう。
ここがマニ・バハン・ガンジー記念館です。
日本ではマニトバ・ガンジーという事が多いですが、現地でもらったパンフレットにはマニ・バハン・ガンジーとなっていました。
この家が、マハトマガンジー(こうも書いてありました。)指導のもと独立運動をした記念館です。
ガンジーはこの部屋で勉強したのだそうです。同じ部屋でも、高潔になる人とそうでない人があるのです。
右側のピンクの女性は団体で学びに来ていた多分インドの高校生です。
ムンバイの自転車その3。
その4
さて、逆光で失敗のターミナス駅をあとにしてちょっとインドの南へ行って見ましょう。ムンバイの国内線、スパイスジェットとはよくもつけたものです。景気悪そうです。この会社。
ムンバイから飛行機で2時間、コーチンという所へ来ました。人々の着ている物が違います。
これはバスを待っている人々です。
その横をカラフルなお嬢さんが颯爽と走ります。
三輪タクシーの運転手もフレンドリーです。バスの中から恐る恐るカメラを向けたらこのポーズ。
これがこの辺の一般的なスタイルです。暑くなればこの様に半ズボンの様にたくし上げます。
普段はこのように長スカートで着ています。
自転車に乗る時は大体たくし上げている人が多いようです。
コーチンから車で2時間半、運河を行く船に乗りました。
運河沿いは観光船がたーくさん。渡し船もスイスイ行きます。
岸では人々の普通の生活があります。
村では床屋さん、全くの日常生活です。
アヒルの放し飼い。今晩のおかずでしょうか?
ウーン、インドって広いし、古いし、何て言ったらよいのかなーと旅のあれこれを思っているところです。
第36回の古代仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ…から始まった今回のインドの旅は今回のイギリス撤退、インドの独立で最終回です。今回は歴史に沿って見る事が出来、詳細は分かりませんが大筋でインドの歴史が何となく見えたような気がしています。吉野ヶ里、奈良、京都、鎌倉、広島などを見て来たような感じです。次回はウズベキスタンへ行きます。おつきあい下さい。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る