第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第36回(インド)エローラ石窟群

 前回は極夜のノルウェーで、昼が無く、太陽が恋しくなるような旅でした。今回は反対に冬でも暑いイベントへやって参りました。日本で一番最初に世界遺産に登録されたのは法隆寺、姫路城、屋久島、白神山地の4ヶ所で1993年ですが、今回紹介するエローラ石窟群はそれより10年前の1983年に登録されたインドで最初の世界遺産です。インドというと多宗教、多民族、階級社会、広大な国土などのイメージがありますが、このエローラ石窟群には古代三大宗教といわれる「仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教」の石窟寺院が一同に会する世界で唯一の場所であるといわれています。前おきはこのくらいにして、写真を見ていただきましょう。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第36回(インド)エローラ石窟群 を表示
何せ、素人の写真ですから、その巨大な石窟の全貌を見ていただくのはなかなか難しいと思いますが、想像力を働かせてイメージして下さい。これがエローラの代表石窟、世界最大の洞窟寺院といわれるカイラーシュ寺院、の一部です。
上からのぞくのも恐る恐るです。
とても下の方までは撮れません。
下へ降りるとこんな感じです。私はカメラの近くにいるので大きく見えますが、遠くの人の大きさから建物の大きさを想像して下さい。
それでは、もっと下へ降りて詳しく見て行きましょう。
建物の壁面はおびただしい彫刻だらけです。
よくもこんなに細かく岩をけずったものだと感心します。
エローラは大地にせり出した岩山を掘削して作られた寺院群でこのカイラーシュ寺院は巨大な1枚の岩から掘られているそうです。
寺院は、岩を上から下へ掘り進めて寺院本体を残す方法で作られたそうです。
ここはインドの中でも有名な場所と見えて修学旅行の女子中学生?もやって来る場所なのですネ。
行った時は気にもしませんでしたが、あとから写真で見ると、こんな所地震でもあったらどうなっちゃうのでしょう?
岩山をくり抜いて、こんなに深くまで、気が遠くなります。
さすがインドには昔からゾウがいたものと見えます。
岩山を僧侶たちが約100年もの年月をかけて幅2キロの崖に約20万トンもの玄武岩を掘り下げて造ったといわれるエローラには34の石窟があります。この写真まではそのほんの一部、カイラーシュ寺院の写真だけです。ではエローラの他の石窟も見てみましょう。
あっ、そーそー、次の石窟の前に外の様子をすこし紹介しましょう。これがバス道路の横の風景です。
そしてこれがエローラへの途中の駐車場の現実です。何故、インドの人達は何でもポイポイ捨てるのでしょうか?
子供達もバスでエローラ石窟群へ。
インドにはのら犬も多いのですが、ノラ牛もたくさんいるそうです?この仔はやはり有名なエローラ石窟群を見に行くのでしょうか?
インドの国産車TATAです。
エローラには34の石窟があり、そのうち12が仏教窟、17がヒンドゥー教窟、5つがジャイナ教窟だそうです。
ひとつひとつの石窟はそれぞれが建物のようになっていて、中にはそれぞれの宗教の像が彫刻されています。
これは仏像?仏像は仏教ですヨネ?
これは何教?何像。ジャイナ教だとしたらジャイナ像というのでしょうか?
これは?
じゃこれは?
ハテサテ?
ヘアースタイルや手の形などで何教か分かるのだそうです。無教養な私達は説明された時はフーンと思うのですが、帰って来て写真を見てもどれがどれだか分からないのです。これはヒンドゥー教の仏像です。なんていっちゃいそうで恐いのです。
これが石をくり抜いて作った天井です。木造ではありません。
それにしても何教であれ、宗教ってすごいですネ。岩山を削り出してこんな物を造ってしまうのですから…。
それではそろそろエローラ石窟群にお別れして外の自転車を見に行きましょう。世界遺産の“自転車を見る”旅なのですから。
いました。自転車。とても重そうでした。
今回のエローラ石窟群は次回37回のアジャンタ石窟群の建築者がその建築を止めてエローラへ移動してきたと考えられているそうです。アジャンタは仏教窟ですが、ここエローラは仏教の普及が衰えてきたため、ヒンドゥー教、ジャイナ教の洞窟も加えられたといわれているそうです。宗教の事はよく分かりませんが、ここエローラで見た石窟、中でもその彫刻は宗教に関係なく見事な物でした。大した道具もなかっただろう時代に岩山をくり抜き、これだけの物を造り上げる人の力、というよりも多分、宗教の力は偉大だと感動しました。外の現代のゴチャゴチャのインドとのコントラストも行って見ないと実感出来ないでしょうネ。あー、来てよかった、と思いました。次回37回はすぐ近く、アジャンタ石窟群を紹介します。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る