第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第68回(スリランカ)聖地アヌラーダプラ

 私たちの世代にはスリランカというよりセイロンといったほうが、馴染みがあります。インドの南東にある北海道よりちょっと小さな島国ですが、人口はおよそ2000万人、シンハラ人が70%、タミル人が20%、スリランカ・ムスリムが10%の興味深い国でした。今回私たちは最初に最古の都アヌラーダプラを訪れ、最後のゴール旧市街とその要塞群(第73回)まで全部で6つの世界遺産を訪ねました。 アヌラーダプラは紀元前500年頃から10世紀頃までシンハラ王朝の都があったところで、また、紀元前3世紀に仏教がインドから伝わってから仏教都市として発展し、ここからスリランカ全土はもとより、タイ、ミャンマーへと伝えられたといわれています。では、スリランカ最古の都、アヌラーダプラを紹介しましょう。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第68回 「聖地アヌラーダプラ」
(スリランカ)
を表示
イスルムニヤ精舎、宝物殿にある「恋人の像」です。これは5世紀の作品だそうで、王子と身分の違い過ぎる恋人との悲恋の物語があるそうです。
何とも福々しい彫刻です。
イスルムニヤ精舎は岩肌を彫るようにして造られた御堂と本堂、宝物殿などがあり、別名ロックテンプルと呼ばれています。
本堂の横の岩に、笑い顔の象が彫られています。四角穴の右下のあたりです。
本堂の中には極彩色の涅槃像があります。
壁には御釈迦様の教えを説いた絵がたくさん。
天井も見事です。
このお釈迦様、なんとなく女性っぽく見えました。
この立像はとても男らしかったです。
こんな感じの岩をくり抜いて造ったお寺です。
よくもまー、紀元前にこんなことが出来たものだと思います。
次に行ったのがルワンウェリ・サーヤ大塔です。
手前の柱が紀元前2世紀の僧院の跡だそうです。
このサーヤ大塔もいわゆる仏塔(ダーガバ)の一つで、アヌラーダプラにはあちこちにダーガバがありますが、このルワンウェリ・サーヤ大塔が一番目立ちました。このようにダーガバに向かって拝んでいる人があちこちにいました。
大塔の下はこんな彫刻でいっぱいです。
遠くから見るとこんなに大きいのです。
突然ですが、これがスリランカの結婚式、花嫁とその付添いです。
そしてこれが、町中の自転車です。
買い物袋を提げている人が多かったように思います。
こんなところで買い物をしてきたのでしょうか?
民族衣装で自転車に乗っている人も良く見かけました。
スリランカでは寺などの遺跡に入るときは靴を脱がなければなりません。建物の中に入るときだけでなく、敷地内土足厳禁、靴下で歩くのです。ちょっと勇気がいります。
さて3つ目の名所スリー・マハー菩提樹の入口です。ネッ、この人も靴下になっているでしょ。
この菩提樹は紀元前3世紀に仏様が悟りを開いたといわれるインドのブッタガヤから分け木を持ってきて植えたのだそうです。
樹齢2000年以上ということになりますが、とても若々しく、青々と茂っていました。
樹の下はお堂のようになっていて、三方から階段があり、このような彫刻があります。
内部は簡素な祭壇のようになっています。
外側からはこんな感じの人が大声で祈りをささげています。この人たちは代々この菩提樹を守っている人たちだそうです。
外からもこんな人たちが拝んでいます。
ライオンと龍が仏様を守っている彫刻だそうです。
ライオンといえば、スリランカ国旗にはライオンがあります。これはスリランカの大半を占めるシンハラ人はライオンの子孫だという言い伝えからきているそうです。オレンジがタミル人、緑がスリランカ・ムスリムを表しているのだとか。興味深いです。
今回訪ねたアヌラーダプラはスリランカ最古の都、紀元前5世紀から10世紀頃まで続いたといわれていますが、今回訪ねた3つの遺跡は王朝の反映を見るというよりは、仏教都市の遺跡という感じでした。仏教といえばインドと思っていましたが、インドではその後ヒンドゥー教の方が勢力を増し、実はスリランカで仏教が成熟したのだと思います。タイやミャンマーへはインドからではなくスリランカから伝わったのだとか。スリランカ人の説明ですけどネ。セイロンといえば紅茶、象などを思い浮かべてしまいますが、それも大切なことではありますが、実はとても歴史の古い、文化的な面もある国でした。スリランカは現在8つある世界遺産のうち6つが文化遺産という国なのです。今回私たちが巡ったのがこの6つの文化遺産なのです。次回は、古代都市シーギリヤを紹介します。世界的にはスリランカで一番有名な場所です。お楽しみに。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る