商品情報

自転車で日本100名城ツーリング 郡山城 【その二】 第43回

   
   
  第43回 郡山城の回 ページメニュー  
  【その一】 郡山城への道  
  【その二】 郡山城に登城しました。  
 
   
 
 
 
  【その二】:郡山城に登城しました。
 
     
  日本100名城 郡山城  
 
【コメント:のぶ】
毛利家の旗が勇ましいですね。安芸高田市歴史民俗博物館。郡山城は屈指の山城ですからね、麓の施設で情報を集めるのが鉄則。
 
 
 
     
   
 
百名城スタンプを押していると事務員のおじさんが「郡山城の案内図ここにあったわー」と聞こえるように呟いていたので、案内を乞う。
 
 
 
     
   
 
やはり山城の例にもれず、登城ルートがいくつかありました。おじさんによると大手ともいうべき、麓の清神社から登る登山道を選択!
 
 
 
     
   
 
毛利家の躍進を支えたであろう清神社にて、旅の安全祈願。久々にジンジャー阿部の本領発揮。
 
 
 
     
   
 
広島のサッカーチームも優勝祈願にチームで訪れていた写真。ちなみにあのチーム名は、毛利元就の故事「三本の矢」から来てますよ。
 
 
 
     
   
 
山頂付近に広がる本丸目指して、GO GO!博物館のおじさんによると、標高389m、麓からの高さ200mだそうです。
 
 
 
     
   
 
この地域の小領主にすぎなかった毛利家を中国地方の王にまでしたということで毛利元就は大変な人気者ですね。昨日広島城でセンターはってたし。
 
 
 
     
   
 
小さかった郡山城も元就が拡張していき、最終的には山全体を城域とする270の曲輪を抱える山城に発展したらしいです。そのおかげで我々もこうして登っているわけです。
 
 
 
     
   
 
そんな曲輪の一つで。三本の矢で知られる毛利の息子たちも子供のころ、こうしていたに違いないです。これを見て、そのくらいしか言えないです。
 
 
 
     
   
 
ちゃんとした遺構も残ってますのでご安心を。
 
 
 
     
   
 
堀切!あまり深くないのは土で埋まってしまったからでしょうか。拡張工事の成果があって、尼子に2万人で攻められても守りきったといいます。
 
 
 
     
   
 
こうした優しいカウントダウンが励ましてくれます。実際のところ、慣れない連日のライディングで足の痛みがしんどかったです。
 
 
 
     
   
 
勢溜の壇(せだまりのだん)という曲輪の奥には、絶景スポットがあります。一乗谷城で景色の悪さを毒づいていたガーサスもこれには目を細めていたので良かったです。
 
 
 
     
   
 
ついに山頂の曲輪群に到着!郡山城はでかい山城だけあって、大名の一族も居住していたそうです。とすれば、井戸がなければ成り立たないですね。今でも少し掘れば水が湧くということが書かれていました。
 
 
 
     
   
 
阿部のいるのが二ノ丸ですが、たった独りで登ってきた城ガールの方が先客でいらっしゃいました。毛利に思いを馳せてか、遠い目で麓を眺めながら独り、握り飯を食べていました。あまりにもオーラがありすぎて声をかけられませんでした。
 
 
 
     
   
 
実際のところ、我々のほうが怪しかったと思います。
 
 
 
     
   
 
さて、ここは三ノ丸の石垣跡です。ここいらで今回の旅を振り返りますか。
 
 
 
 
 
     
 
 
     
 
 
     

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

自転車で日本100名城ツーリング |城攻めカウントダウンへ戻る