商品情報

第28回 沖縄 後編 その1

 沖縄は色々な点で異国情緒にあふれていました。
 まず、海が全く違います。淡いブルーと緑を混ぜたようなサンゴ礁の海。
 家も違います。どの家も庇が長く日差しの強さが良くわかります。
 土地の名前が違います。今回滞在していた今帰仁(なきじん)のように読めない地名が沢山あります。
 食べ物が違います。豚肉がふんだんです。
 お酒が違います。日本酒は無いといってよいでしょう。泡盛です。50度です。ビールを飲んでいると隣のお客さんが「こっち飲め」と、泡盛をご馳走してくれます。嬉しいような怖いような、、、。
 人の見てくれが違います。割と小柄で目が大きく、人懐っこいというかオープンというか、"人類みな友達"みたいな感じです。
 今回は6泊7日同じところに泊まり、レンタカーと自転車で沖縄を満喫しました。
■今回のルートを地図で確認

より大きな地図で プロジェクト135 沖縄 を表示
 
まず、海の違い。
この写真は古宇利大橋の上から撮った写真ですが、ここだけが美しいのではなく、沖縄のまわり中がきれいな海でした。
典型的な沖縄の家。
これは昔からの古いタイプの家です。
これが新しいタイプ。
船の横の丸い柱の所まで庇になっています。
沖縄の食べ物というと皆さんは何を連想しますか?ゴーヤ豆腐ですか?
ゴーヤほど有名ではありませんが、これは南京豆で作ったジーマミ豆腐です。(漢字だと地豆豆腐と書くようです。)
むっちりして、コクがあってとてもおいしかったです。
沖縄名産、海ブドウです。
プチプチしていてとてもさっぱりしています。
もずくのてんぷらです。
お味は?うーーーん??
ではこれは何でしょうか?
多分、"もつ炒め"と言いたいですよね?
沖縄ではこういうのです。(中身のピリ辛)
さて、では沖縄の人。
辺野古近くの"かっか食堂"のご夫婦です。とても親切で、このお父さん、西海岸は比較的平坦だけど、東海岸は自転車では無理と教えてくれました。
おかーさんは「埼玉へ行ったことがある」から始まり、私に喋る隙も、食べる間も与えずに、喋り続けていました。
おかーさんの力作なす丼です。
これは沖縄料理というよりもおかーさんのオリジナルだそうです。とてもおいしかったです。
今帰仁城で若者たちを見送って、私たちは名護の反対側、古宇利島を目指します。
沖縄には馬場が沢山あったそうですが、今残っている中で一番当時の面影を残しているのが、ここ"今帰仁の馬場"だそうです。
どう使ったのか、、、。
説明を読んでも良くわかりませんでした。
沖縄の良いところは、ほとんどの所に、"側道が整っていること"、"自動車が少ないこと"。
怖い思いをすることは一度もありませんでした。
       
困るのは土地鑑がないので標識を見てもどっちだかよくわからない。
関西の時より、もっとわかりませんでした。
それと、沖縄の道は起伏の多いことが特徴かもしれません。
"かっか食堂"のおじさんに平坦と言われた西海岸でさえかなりの起伏でした。
古宇利島の近くでは、絶滅したといわれていた"ジュゴン"が目撃されたそうです。
草食だそうで、島の近くの浅瀬に生える海草を食べた跡があったそうです。
残念ながらこの日は会えませんでした。
古宇利島でかぼちゃを作っている人と立ち話し。
遠くに古宇利大橋が写っているのですがわかりますか?
ほぼ直線で、2kmもあるとても景色の良い橋です。
古宇利島は一周4-5km。
こんなちいさな島にどうしてこんなに立派な橋が必要なのかよくわかりませんでした。
今帰仁の辺りには畑に電灯を設置して、何かを育てていました。
最初はこんなに小さいのです。
それがこんなになって、、、。
出荷前にはこんなになるのです。
さぁ、これは何でしょうか?正解は"菊"です。
これも沖縄の特産の一つで、内地に出荷するのだそうです。
全部を一度に植えるのではなく、順番に出荷できるように段階的に植えるのだそうで、同じ時期にいろいろな成長段階の畑を見られるわけです。
さて、今日から引っ越しです。
最初の3泊はスタンダード、後半の3泊はデラックスです。一人1,000円高くなりますが、その差は大きかったです。まず、自転車を置くスペースが全く違います。
自転車用のスペースではありませんが、、、。
左右にある寝室の真ん中の共有スペース。
オリオンビールが見えますか?
お湯も沸かせます。
ビールも冷やせます。
       
外観はこんな感じです。
トレーラーハウスは初めての経験でしたが、快適でした。
でも贅沢をしたい人にはお勧めできません。私たちの様に朝食だけのビジネスホテルが好きで、夕食は自分たちで探す方が好き、ほっといてもらうのが快適、という人種には向いていました。
【第28回】 沖縄 (後編) ⇒
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

日本全国 自転車旅行 プロジェクト135へ戻る