商品情報

自転車で日本100名城ツーリング 人吉城 2 第33回

   
  第33回 人吉城の回 ページメニュー  
  【その一】 飛行機で輪行  
  【その二】人吉城に登城しました。  
  【その三】 運命のお時間  
 
   
 
 
 
     
  【その二】:人吉城に登城しました。

 
  日本100名城 人吉城  
【コメント:のぶ】
人吉城大手口に到着!城地は球磨川とその支流を外堀にとりいれ、「水運!人吉城」と呼ばれたとか呼ばれなかったとか。
 
         
 
 
川沿いには平成に復元された建築物。手前から多聞櫓、塀、角櫓と並ぶ、人吉城の顔となっています。百名城スタンプは角櫓からの逆アングルです。
 
         
   
大手門の外枡形虎口。当時、川に架かる橋はこの写真の左手に延びていたでしょうね。窓から鉄砲に狙われていると思うと近づきたくないです。
 
         
   
石垣、櫓と自転車たちの構図…
 
         
   
を、撮ってくださるガーサスさん。我々はひどくクレームに弱いもので…。そのほか、クレーム、それかできれば普通のメッセージはコチラ。

 
         
   
多聞櫓沿いに歩けるので散策へ。奥の塀から横矢がかからないのは本当かな?とちょっと疑問。

 
         
   
石落としといった防御設備も復元されれいます。ここから石や鉄砲で防戦され、うっかり近づいた人は・・・
 
         
 
 
こうして城攻めカウントダウン2号・・・殉死の図。この直前、腹をおさえて、「なんじゃこりゃ~!」と叫んでいたことは言うまでもありません。
 
         
   
川の水位が下がっていると角櫓の奥までいけます。石垣が窪んでいるのは、船着き場に降りれたんでしょうね。
 
         
   
さて、多聞櫓の中がわりと斬新でした。
 
         
   
鎧レプリカの特設展示場。 何を狙ってか、照明を点けず、奥にいくほど薄暗くなっていく演出。
 
         
   
なーんとこの鎧、鎧が本日限りの大特価!スネ当てもつけちゃいます!これは社長に怒られちゃいますよ。

 
         
   
右手に見えてきたのが「はねだし」を備えた石垣。登ってくるのを防ぐ武者返しが石垣のテッペンにせり出しています。これは幕末に取り入れられた西洋式石垣で、ツイッターで教えていただいた情報によると、人吉城と五稜郭にしか残っていないそうです。
 
         
   
裏側はコンクリで塗り固められています。崩れないようにした処置ですね。鎧の展示といい、肥後人の豪放さを感じさせます!
 
         
   
はねだしの上から。すくみます。我々でここに両足をつけられる勇者はおりませんでした。
 
         
   
100名城スタンプは人吉城歴史館で。非常に珍しい、井戸を備えた地下室遺構もありますよ!
 
         
   
石段をぴょんぴょん跳んでいくと三の丸に入ります。ふつうに登っても三の丸に着きます。石垣の上で杉が立ち並ぶのが二の丸です。

 
         
   
この二の丸は急に林に迷い込んだ趣きもあり、なかなかのパワースポット!
 
         
   
梯郭式の縄張りは奥に本丸へと続く石段もありますが…
 
         
   
今回はこのパワースポット、「人吉城二の丸」で運命のサイコロをふることに決めました!
 
         
 
 
 
 
 
 
 
その三: 運命のお時間 
 
         
         

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

自転車で日本100名城ツーリング |城攻めカウントダウンへ戻る