サイクルオプスのスマートトレーナーと、バーチャルトレーニングアプリ「バーチャルトレーニング」を使ってヒルクライムレースのためのトレーニングを始めた、坂バカスタッフRYOです。
今日は就業時間きっかりに切り上げて、外に走りに行こうと思っていました。
でも、どうしてもここまでやりたいと思ってた仕事が終わらない!
で、結局走りにいけない。
あるあるですよね?(笑)
そこで、今日はバーチャルトレーニングで映像付きのルートを走ってみることにしました。
目次 [hide]
【バーチャルトレーニングで映像付きルートを走る手順】
いつも通り、左側タブの「All routes」をクリックしてルート検索します。
「CONTAIN VIDEO」をONにしてから検索すると、映像付きルートだけに絞って検索してくれます。
今回はJapanに絞って検索してみます。
思ったよりたくさんありますね!
バーチャルトレーニングは、ユーザー自らがルートとアクションカメラで撮影したルート動画をアップしてくれるので、どんどんルート数が増えていきます。
なので、首都圏や人口の多い地域はルートも多いです。
今日、走りに行こうと思っていたルートももしかしてあるんじゃないですか?
ありました!
首都圏でメジャーなルートは探すとけっこうあります。
「Start Ride」!
マップ表示と映像表示が選択できます。
上部にあるカメラアイコンをクリックしてください。
「Start Race」!
【映像付きルートは臨場感抜群】
リ、リアル!(笑)
日本の日常風景過ぎて、臨場感がすごいです。
この映像では桜の時期のようでテンション上がります。
この動画をアップしてくれた方は、自転車で走行中の動画をアップされていました。
自転車での撮影は、映像が揺れすぎて難しいのではと想像していましたが、あまり気になりません。
むしろ多少の揺れが臨場感を生み出しています(笑)
映像では車も普通に走っていて、思わずブレーキをかけてしまうほどリアルです。
なんとルート2位のタイムでした。
ルートがたくさんあって、かつ1つのルートを走ったユーザーが少ないからこそですが、こういうの嬉しいですよね(笑)
トレーニングの成果も自動的に記録してくれます。
映像付きルートは想像以上の臨場感でしたね。
しかも豊富なルートがあり、実際に走ったこともあるルートも走れてしまいます!
商品情報ページはこちら
https://www.riteway-jp.com/pa/cycleops/smarttrainer.html
サイクルオプス バーチャルトレーニングのページはこちら
https://www.cycleops.com/virtualtraining/overview
その他のおすすめアプリ「Zwift」のページはこちら