みなさんこんにちは
私事ですが、業務を行うパソコンが、デスクトップパソコンからノートパソコンになりました。
パソコンを持ち歩くことも増えるということで、今まで愛用していた通勤バックでは役不足になってしまいました。
大きな荷物が入らない代わりに、ランニングに最高な「CAMELBAK CHASE BIKEVEST」
13インチノートPCが入るハイドレーションバッグ
キャメルバック「ミュール」といえば、ハイドレーションバッグの草分け的存在。
当時を知る人は、新作のデザインがいかに落ち着いてお洒落になったか分かっていただけると思います。
ファッションの一部として普段着に合わせやすくなりました。
CAMELBAKはファッションアイテムとしてこれからもっと多くの人に使ってもらいたいと思います。

ブランドロゴが主張しすぎずシンプル。

13インチのPCが余裕で入る
ケースに入れていないですが、ここをPCと着替えだけにすれば、破損することはなさそうです。
スペースに余裕があるので、薄手の着替えなら十分収納が可能となります。

ミニマルな通勤に。
ランニングやサイクリング通勤のために荷物を最小限に絞っている方であれば、十分な収納力があります。
ただし、さすがにランニングシューズまでは入りません。
PCが入るメインの収納のさらに外側に小物用ポケットのついた収納部分がある、ここもジッパーが下まで伸びているので、大きく開口できる。

メッシュのマチがついた外側収納、ベルトで締めこめるので上着を丸めて入れるのにちょうどよい。
キーホルダー付きで、どこかになくす心配もありません。
キーホルダー付きの収納とは別に、外側からアクセスできる小さい収納がある。携帯電話や財布など、取りだす頻度が高いものをここにいれると良い。
ここにミニポンプを通してメッシュポケットに入れれば、中でズレずに収納できる。
ハイドレーションシステムのポケットのジッパーはわかりやすくブルーのジッパータブになっている。
内部のループにリザーバーのフックをひっかけて固定する。
背中は黄色いクッション素材の上にメッシュが張られていて、非常に通気性が良い構造になっている。クッション素材の間を空気が通るようになっている。

ショルダーベルトもクッション素材をメッシュ素材でサンドイッチしたような構造でしなやかで通気性も良い。
ベルトの末端がブラブラとしないように束ねられるようになっている。
リザーバーのホースはマグネット脱着式。つけるときは上からポン。外すときはスライドさせて外す仕組みになっているので、振動で簡単に外れない仕組みになっています。
キャメルバックのビッグバイトバルブは先端を噛んで吸い込めば水が出てくる仕組み。ロック機能も付いているので、飲まない時に漏れることもありません。
ホースは逆止弁付きのリザーバーとクイックリンクで接続されているので、給水の時にリザーバーだけをバックから取り外すことが可能です。
大きなフタと取っ手付きの給水口で楽に給水することができます。
ランニング時のデメリット
自転車用に開発されたこのモデルは、ランニングすると致命的な欠点があります。
そのまま使うと「背中の皮が剝がれます」
ちょうど一番下の部分が背中から腰に掛けての部位に当たります。自転車用なので、このあたりの摩擦に関しては考慮されていないので、そこそこの硬さがあり、そのまま使うと背中が擦れて擦過傷になります。
手っ取り早い解決策
「腰にベルト巻く」
100均で見つけた腰サポーターを巻いてみたところ擦れは解消しました。
M.U.L.Eを使ってランニングするならこんな対策が良いです。
とりあえず100均で、と思ったけど、ネオプレン素材でそこそこ強度もありそうなので、しばらく使ってみようと思っています。
ということで、また一つお気に入りのバッグが仲間入りです。
詳しい商品情報はこちらから
ライトウェイプロダクツジャパン
鎌田でした。