ライトウェイ - P&A

  • BBBはオランダの総合パーツブランド
    SEE MORE ▶︎
  • ヨーロッパプロチームやアドベンチャーサイクリストと共同開発される商品
    SEE MORE ▶︎
  • BBBの今日に至るまで
    SEE MORE ▶︎
  • 道の上のマエストロ。
    BHE-10 | MAESTRO MIPS
  • 機能性とルックスのフュージョン。
    BSG-65 | FUSE
  • トレンドと機能性のマリアージュ。
    BBW-405 | ROADTECH
  • スムーズ・スピーディー
    サマーグローブ
    BBW-60 | SPEED

bbbcyclingjapan

BBB Cycling は @beatcycling を応援していま BBB Cycling は @beatcycling を応援しています。⁠
⁠
欧州レースに明るい方は先日の Edmond-Pier-Egmond で、 @thijzzzzzzzzz と @julessunlimited がBBB Maestro MIPS と Fullview HC を装備しているのをご覧になられたかと思います 😉. ⁠
⁠
オランダ発・参加型コミュニティチーム、BeatCycling⁠をチェック!⁠
⁠
#bbbcycling #partofyourride #amBEATie #beatcycling #サイクリング ( #📷 @bbbcycling )
《スタッフレビュー》
BBB新ウィンタージャケット、BBW-456 コールドガードをRPJロード系スタッフがレビューしました。

スペック情報のみでなく、現物を同じ日本人が実際に着たらどうなるのか、夜間の視認性はどうか、よりイメージしやすいかと思います。詳細はWebブログをチェック!

#bbbcycling #wehaveeverything #サイクリング #ロードバイク #サイクルアパレル #冬ライド
週末にはライドパートナーとグラベルへ行こう!冬の日差しの中の冒険は、いつだって気持ちいいものです。⁠
⁠
ライドにはBBBのアクセサリーを。あらゆる場面を想定して、多種多様なアクセサリーを用意しています。⁠
⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #週末ライド #ロードバイク #グラベルロード ( #📷 @bbbcycling )
暗くて寒いこの時期、トレーニングはどのようにしますか?⁠
@team_glaive のクリテリウム戦士たちは、この時期森の中へ分け入っていきます。BBBの高輝度・高耐久ライトが、過酷な環境でのハードライドを可能とします。⁠
⁠
彼らが使うのはデュアルLEDのストライクDUOとシグナルリアライト。暗闇の中を照らし、自分の存在を周囲に知らしめます。⁠
⁠
ムービーはチームGlaiveの @ferdinand_rdbz と @heurion_nicolas のライドの一幕。BBBライトを積んで、暗闇を切り裂きに行こう!⁠
(📹️ @bbbcycling ) ⁠
⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #ライト #TeamGlaive
チューブレスタイヤの替え方⁠ ⁠ チ チューブレスタイヤの替え方⁠
⁠
チューブレスとは文字通り、インナーチューブ抜きです。代わりにタイヤの中に詰めたラテックスが、パンクの際には穴を埋めてくれたり、ダメな場合はラバープラグを差し込んだりします。⁠
では、どのようにチューブレス化すればいいのでしょう。⁠
⁠
1.あなたのタイヤとリムが、チューブレスレディか確認しましょう。⁠
2.ホイールを外します。⁠
3.タイヤとチューブを外します。⁠
4.リム内側にリムテープを貼ります。リム幅にあったテープを選びましょう。スポークホールから空気が漏れることのないよう、密閉させるのもこの工程では重要です。⁠
5.テープを張り始めます。バルブホールからスポークホール1個離れたところから貼り始めるのがコツです。しっかりテンションをかけましょう。⁠
6.バルブ挿入口に小さく穴を開けます。⁠
7.チューブレス用バルブを取り付けます。⁠
8.タイヤをリムに取り付けます。⁠
9.チューブレスバルブからバルブコアを取り外します。⁠
10.ラテックスを注ぎ込みます。(分量はタイヤ幅によります。)⁠
11.再度、バルブコアを取り付けます。⁠
12.タイヤに空気を充填します。ブースターの使用を推奨します。⁠
13.ホイールを振って、ラテックスをタイヤの中に行き渡らせます。⁠
⁠
これらの工程を終えて数分したら、軽く自転車を走らせてみましょう。ラテックスが小さなエアギャップなどを塞ぎ、しっかりタイヤ内の空気を留めてくれます。⁠
⁠
デモンストレーション: @aafonwheels ⁠
⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #メンテナンス #ディスクブレーキ #ロードバイク #MTB⁠ ( #📷 @bbbcycling )
皆様、クリスマスはお楽しみになりましたか?⁠
年末年始のお休みが近いですね。長いお休みには自転車のメンテナンスでも如何でしょうか。⁠
⁠
ディスクブレーキパッドの替え方⁠
⁠
ブレーキパッドは当然ながら擦り減ります。ウェットコンディションならなおさらです。定期的に点検して、早めの交換をしましょう!⁠
⁠
1. ホイールを取り外します。⁠
2. スナップリングをボルトから外します。⁠
3. ボルトを緩め、外します。⁠
4. PistonFix を取り出し、ブレーキパッドの間に入れます。⁠
5. ツールをパッドに対し左右に押し当てて、新しいブレーキパッドが入れられる空間を確保しましょう。⁠
6. ブレーキパッドを取り外しましょう。⁠
7. キャリパーの掃除をします。⁠
8. 新しいブレーキパッドを装着します。左右に注意しましょう。⁠
9. ボルトを入れ、締めます。⁠
10. スナップリングを取り付けます。⁠
11. ホイールを入れましょう。⁠
⁠
ディスクブレーキ面とパッド表面は素手で触らないようにしましょう。皮脂がついて、音鳴りしますよ!⁠
⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #メンテナンス #ディスクブレーキ #ロードバイク #MTB ( #📷 @bbbcycling )
寒い気温とグラベルライドは空気感がとても相性が良く、いつだって楽しいです。BBBウィンターキットで走りだせば、きっと寒さはあなたを妨げる理由にはなりません。⁠
BBBのウィンタープロダクトはウェブサイトから。⁠
⁠
•⁠
•⁠
•⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #冬ライド #ロードバイク #グラベルロード ⁠ ( #📷 @bbbcycling )
外の空気が冷たくなってきましたが、澄んだ風の中を走るのもウィンターライドの醍醐味です。その中を走るのに適した装備さえあれば、そう辛いこともありません!⁠
⁠
-BBBで最も暖かいウィンタージャケット、コールドガード⁠
-防風、防水性のTrilite&Trioxx素材。耐水圧は20000㎜/H2O⁠
-防風パネルの配置はいろいろな風向きに対応できるよう最適化。⁠
-風の侵入を防ぐテーパー形状のカフス。⁠
-胸部ポケットはウォータープルーフで貴重品を濡らさない。⁠
⁠
選べるカラーは2色。⁠
詳細はトップのウェブサイトから、アパレル→長袖ウェアへ。⁠
•⁠
•⁠
•⁠
#bbbcycling #partofyourride #wehaveeverything #サイクリング #ロードバイク #サイクルウェア #冬ライド ⁠ ( #📷 @bbbcycling )
さらに読み込む Instagram でフォロー
冬の始まりからピークまで使えるサイクリングジャケット | BBB コールドガード BBW-456
BBB コールドガード ジャケット BBW-456   最近は珍しいネオンイエローのカラーが抜群に目立ちます。実際に夜に光を当てるとこ…
2023.01.12
全年代で自転車ヘルメット「努力義務」でどうなる?
突然のヘルメット義務化?どういうこと?   2022年12月に「自転車ヘルメットが4月から全ての年代で努力義務になると閣議決定された」と…
2022.12.22
RITEWAY STYLES×BASILカスタム事例紹介
RITEWAYのカスタムに欠かせないブランド「BASIL」。 デザインもシンプルで機能も優れたアイテムが多くて、無くてはならない存在。 中でもポート…
2022.12.19

(C) 2008 RITEWAY PRODUCTS JAPAN . ALL RIGHTS RESERVED.