 |
|
 |
|
 |
|
ついに…
来たー!!!! |
|
|
国内マウンテンバイクレースの最高峰
セルフディスカバリーアドベンチャーイン王滝 |
 |
|
|
 |
スタート会場の長野県王滝村の松原スポーツ公園は前日からこの賑わい。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
まずは、GTブースを構え、、、 |
|
|
 |
いそいそとバイクの 準備にかかります。 |
 |
|
|
いそべーも珍しく(?)無言、、、真剣です。 |
 |
|
|

王滝メンバーが使っているモノなのでおすすめする熱意が違います。 |
 |
もちろん、 仕事もしますよー!
 |
|
|
|
 |
|
TKOも合間を縫ってバイクを組み立てます。 |
|
GTサポートライダーで09王滝チャンピオンの山中真選手もお立ち寄りいただきました。 |
|
![]() |
|
|
遂に復活を遂げたGTシャイザン。鈍いチタンの輝きが異彩を放ちます。
クランクブラザーズのコバルト3のホイールもかっこいい! |
 |
|
ここで
ちょっと |
|
近年急速に広がりつつある29er |

 |
|
山中選手も使用しているペダルはクランクブラザーズ キャンディー3。
踏み面が広くはめやすさがおすすめ。デザインもGOOD! |
|

 |
|
|
|

そして、明日に備えておやすみなさい。 |
 |
← 前夜祭でも、、、
↓ 宿でも、、、
 |
|
|
|
|
|
早朝。
スタートギリギリまで最終調整に余念がありません。 |
|
|
 |
昨年総合チャンピオンの大石善功選手。 |
|
|
 バイクとジャージのカラーがバッチリ。
招待選手に間違いない!?そして、明日に備えておやすみなさい。 |
  |
  |
|
|
|
 |
|
新GTジャージにずらりと並ぶブランドロゴ、みなさんは全部ご存じですか |
|
|
完走を誓うメンバーたち。その背中に翼は与えられるのか!? |
 |
|

42km組はスタート地点に移動します。
100km組スタートの松原スポーツ公園から11km離れた場所にスタートが設定されております。 |
|
 |
|
 |
|
到着したらこの渋滞!
王滝は100kmだけじゃありませんよ! |
|
|
いよいよスタート前になりました! |
 |
笑顔が素晴らしいですね。 |
|
始めは集団で舗装路を進んでいきます。
8kmほどなだらかな登りを進んでいきます。 |
|
 |
|
まだまだ余裕のTKO |
|
進んでいくと荒れた道が始まります。
気合を入れるユウさん。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
荒れてる道もなんのその。
アッキーラ氏すごいっす! |
|
いそべー本日絶好調!
ぐんぐん加速し見えなくなってしまいました… |
|
 |
|
27km地点のチェックポイント到着!まだまだ余裕の表情か!? |
|
遅れて到着TKO。
膝に爆弾を抱えてしんどそうです。
なのにカメラを向けるとピースをする。 なんというプロ根性。 |
|
 |
|
|
さぁ、気を取り直して、、、 |
|
 |
|
 |
|
気合を入れてもしんどいもんはしんどいです |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
42km組で記念撮影。みんな無事にゴールできました!
42kmといえども達成感がイイですね~
アッキーラ氏は、早く到着し過ぎて、すでに戻ってしまいまったとのこと。 |
|
|
|
 |
こちらは100kmスタート。
ずらりと並ぶマウンテンバイクの遥かかなたにゲートがあります。 |
|
|
 |
|
 |
|
100km完走を誓う先輩方。
あれっ?一人足らない気が・・・。 |
|
|
  |
 |
|
 |
|
 |
|
カマキチ師匠は余裕の表情で完走 |
|
ゆみた師匠は第3チェックポイントにわずかとどかず |
|
 |
|
 |
|
そして、ケイ師匠は悲願の100km完走達成!おめでとうございます。 |
|
|
 |
5月SDA王滝の結果は、GTサポートライダーの山中選手は惜しくも2位。
昨年の自己タイムは大幅に更新されたとのことで流石です。
大石選手も6位入賞と健闘。 |
|
目標を達成して燃え尽きた人,9月に向けてさらなるトレーニングを誓う人。
それぞれが”セルフディスカバリー”できたレースでした。 |
|
 |
|
|
 |
WE ARE GT FAMILY!! |
|
 |
|
おしまい |
|
|
|
|
見事100kmを完走したカマキチ師匠の装備を徹底解剖 |
|
 |
|
08マラソンカーボンチームフレーム |
ホイール |
crank brothers コバルト26 ブルー |
フォーク |
SR SUNTOUR アクソンRLD 15QLC |
スプロケット |
BBB ドライブトレイン9S 11-34T
34Tまである大きなものに変更しました! |
チェーン |
BBB パワーライン |
グリップ |
BBB インターグリップ |
メーター |
GARMIN エッジ800J |
|
|
 |
記録:8時間10分 |
|
初完走は2年前の5月9時間45分かかりました。1時間以上短縮出来ました!
昨年も5月。大雨でコースがなくなってしまったので、第3チェックポイントで終了でした。
今回の勝因?はダイエットです。70キロあった体重が62キロになったので軽くなりました!
ギアもインナーローの世界から、ミドルギアに入ることが増えました!
世界が変わりました。途中精神が崩壊し、休憩してしまい、8時間切り出来なかったのが悔しいです。9月は思い切って7時間30分切りを目指すぞ!! |
|
|
|
 |
|
 |
3回目の挑戦で初完走!! |
|
実は僕、運動は苦手な方です。
息継ぎが出来ないので泳げません。
100m走はいつもビリ。
マラソン大会は途中から歩いていました。
鉄棒で逆上がりどころか前回りも出来ません。
野球でバットを振っても当たりません。
サッカーは好きでやっていましたが万年補欠。
なので体育の成績はいつも5段階中2か3。
そんな僕だけど自転車は大好き。
王滝100kmに挑戦。
1回目の挑戦は第3CPで時間切れ、
2回目の挑戦は第2CPで時間切れ、
今回、3回目の挑戦で初めて、運動音痴の僕が完走することが出来ました。
正直、途中で何度も心が折れました・・・
でも、顔見知りやそうでない方までお互い励まし合って、走り切ることが出来ました。 自己発見の冒険、あなたもぜひ挑戦してみませんか。
僕もまた、100km完走に挑戦します。 |
|
|
|
 |
 |
ゆみた
初参戦!
100km第3チェックリタイア |
|
|
天気も良く、大自然の中とてもアドベンチャー出来ました。
終わってみるととても充実した時間でした。
結果は第3チェックポイントで7分オーバー。
次回は完走します!! |
|
|
|
 |
 |
たかやん
2回目の挑戦!
100km第3チェックリタイア |
|
|
100km完走は果たせませんでしたが、前回挑戦時より第3チェックリタイアとは言え大幅に自己記録更新ができました!
天候も景色もよく、走っている最中も、つらい思いより、楽しくて仕方がないレースでした。
9月はもちろん完走を目指して、トレーニングに励みます。 |
|
|
|
 |
 |
ゆう
初挑戦!
42km完走 |
|
|
王滝に今回はじめて出場し率直な感想としてはめっちゃめちゃしんどい!! ほとんど練習していないに等しく、2週間前に1度だけダートを40kmほど走り少しでも慣れようとしましたが、、、実際のコースを走ると想像以上のがれ場、そして長い登りの連続。42kmの序盤にして体力を使い果たしてしまいました。
補給食とキャメルバックにいれたジャコラ(ドリンク)を補給しだましだまし走りました。
自分では得意と思っていた下りでしたが残念なことに腕も足もフラフラ転けずに下るのがやっと。
もともとタイムは気にはしていませんでしたが、チェックポイントギリギリ。
それでも完走できたときは、苦労した分達成感がかなりありました。
42kmでこの状態ですので100kmを完走したメンバーの凄さが身に染みてわかりました。
とてもよい経験でした。 |
|
|
|
 |
 |
アッキーラ
2回目の挑戦!
42km完走 |
|
|
王滝42kmを挑戦2回目で初めて完走しました。
去年6月は大雨で、チェックポイントで足切りに遭ってしまったので、今回完走できて、とても嬉しいです。
次の100kmは、暑さ対策や装備や自転車のカスタマイズなどを万全にして臨みたいと思います。
9月の王滝でまたお会いしましょう。 |
|
|
|
 |
 |
ガーサス
初挑戦!
42km完走 |
|
|
最初は42kmなので、楽かと思いました。
しかし王滝!短い距離でも、体力と気力を使う、初心者には大変なコースでした。
次回は100km挑戦!鍛えて完走できるようにします! |
|
|
|
 |
 |
いそべー
初挑戦!
42km完走 |
|
|
ぬぉーーー!! 初出場~~! 42kmでしたが・・・。
いやいや、王滝。 ナメてました・・・。
登りの1か所だけ、生命の危険を感じ(しょぼいですね)、押してしまいました・・・。 MTB 初心者の私には、あの石だらけの下りは、スピード抑えて、徐行、徐行・・・。
その徐行中の私、100kmと42kmの合流後すぐ、「あ、いたいた。 がーんばってー!」 っと、その辺の舗装路を走っているかのように、あの山中選手が、
ハードテイルにて猛スピードで、あっという間に見えなくなったのでした・・・。
さぁ、練習練習、また練習。
でも、楽しかった~!!
これ、はまりますね。。。 |
|
|
|
 |
 |
TKO
初挑戦!
42km完走 |
|
|
42kmなら大丈夫なんて思ったら、CPを5分前に通過するギリギリで完走です(笑)
100kmなんて夢かもしれないですが、鍛えて9月には絶対100km完走します!! |
|
|