半分、サボり~富士ヒルクライムから東日本トラックまで~ 中村龍太郎
Mt.富士ヒルクライム 富士ヒルクライムは同日に開催されていた那須に出るつもりだったが、大学の自転車競技部の同期が金曜日に結婚式を松本で上げるということで 急遽変更して参加(歴代優勝者は招待というメールが来ていたのもある
Mt.富士ヒルクライム 富士ヒルクライムは同日に開催されていた那須に出るつもりだったが、大学の自転車競技部の同期が金曜日に結婚式を松本で上げるということで 急遽変更して参加(歴代優勝者は招待というメールが来ていたのもある
かれこれ4台目のFELTになります「FR FRD」を使用し始めたのはちょうど全日本TTが終わった週。(TRACK,TT,CX入れると7台目か…) つまり一週間しかなかったので、通勤で使ってバイクの特性を掴もうと思ったが一
今年も二日間の休みを取って熊野へ。水曜日の夜に海浜幕張から名古屋に行く夜行バスに飛び乗る。 ド平日なので横一列誰もおらず、足を横にして寝れたので割と快適な環境で名古屋についた。ちなみに自転車込で3900円。 名古屋のマッ
三年連続になる美山への参加。朝4時に嫁に「米を持って帰らない限り敷居を跨ぐことは許さん」と言われ、涙ながらに家を出て旅のお供を回収して到着は12時。 飯食う時間無いなぁと思っていたら今年からスタート/ゴール「ムラガーレ」
僅差で迎えた二日目。残念レースがゴールするくらいに会場入り。 前日の夜に風呂上りからの入念なマッサージとストレッチで、お尻に痛みと若干の疲労感はまだあるものの、問題なく走れる。 昨日とは打って変わって快晴の木島平。出走人
信州大学時代から木祖村で開催されていた2DAYSに毎年参加していたのだが、昨年土砂崩れによって木島平に変わったことで、コースが危険という噂があって一年様子を見たのが昨年。 思っていた以上に面白いレースになっているようなの
走りっぱなしのGWを終えて体はボロボロ。 そのままケアもせずに仕事してたもんだから体が固まっちゃって、木曜日に腸腰筋が痛んで歩くのもしんどくなるほど悪化。 金曜日に前まで通っていたタイマッサージに駆け込んで荒療治。小一時
GWに入ってすぐに群馬ロードに参加。 イナーメからは14人のエントリーになり、小山と56さんが二日間参加で残りは総とっかえ。 初日は距離も短いし、レールレイティングも低いこともあって、二日目に回してもらった。 土曜の会場
三年連続のもてぎエンデューロ春7hソロ。 優勝賞品の旅行券を目当てに挑戦するも高岡さんの前に撃沈。 週末の気温が30℃近くまで上がるということで絶望感しかない。 金曜日の夜はライブガーデンなお嬢様方が宿泊し、皆でコナンを
JBCF沖縄参戦案を中村家財務大臣に棄却され、代替案としてねじ込んだWINTER TRACK#3 & WINTER ROAD#2。 ギリギリまで財務大臣のトラックを完成すべく奔走し フレーム→TOYO FRAME