AACA#9と信大自転車部OB会と渡良瀬TT 中村龍太郎
渡良瀬の前日にAACAがあるけど、移動距離を考えると躊躇う…ところを容赦なく遠征するのが我らがイナーメ関東組。 せっかくTTバイクを持っていくということで、久々にAACAのTTにもエントリー。 出走が9:30~なので会場
渡良瀬の前日にAACAがあるけど、移動距離を考えると躊躇う…ところを容赦なく遠征するのが我らがイナーメ関東組。 せっかくTTバイクを持っていくということで、久々にAACAのTTにもエントリー。 出走が9:30~なので会場
PHOTO BY 三井至 山の日とかいう「海の日だから海に行こうぜ」みたいにはならないであろう祝日まで仕事をして、9連のお盆休暇に突入。 早々に実家に帰って一日目は富士山反時計一周+実家の裏山の若彦トンネル
PHOTO BY 三井至です。いつもありがとう。 週末は第二の地元長野へ。土曜日の開田クリテはイナーメ信濃山形が主催するゆるーい大会。 午後からのレースで、身内なので多少遅れても…とゆっくり出発するとイナー
PHOTO BY 三井至 タメさんちで目覚める片岡ロードの朝。 レーススタート3時間前縛りのビビアンは軽めだったけど、じゃぱにーず三人はガッツリ朝飯を食う。タメさんありがとうございました。 小山のE1のレー
栃木二連戦の一発目は太田原のクリテリウム。金曜入りのチビ助を連れてユキんち経由で会場へ。 野崎工業団地の道路を二車線閉鎖したコースは第一回の宇都宮クリテリウムを彷彿とさせる単純なコース。 ただ、最終コーナーから150mで
PHOTO BY 黒熊さん 先週の土日はトラックからのクリテ。 みやだのヒルクライムと千葉県の国体予選が被っていたので、迷わず国体予選を選ぶ。 というのも、みやだヒルクライムはCXチックな感じで、道幅が狭く
PHOTO BY neprosさん 世間では三連休であった週末。弊社は休みをずらしており、普通の土日休み。 皆々様の三連休をエンジョイする投稿に心が荒むが、その代り来週が三連休になるので来週優越感に浸ってや
photo:Hideaki TAKAGI (cyclowired) 大学の自転車競技部の同期に道産子がいた影響からか、ちょいちょい北海道には行くことがあって、高校の修学旅行、11年TDH市民、12年TDH市
PHOTO BY 三井至 ばあちゃんちから出るときの「これももってくか?」攻撃を適度に受けて、朝一で会場へ。 P1のレーススタートが9時といつもより早い。日曜日はコースを12周する147.6km。昨日よりは
PHOTO BY 松本昭彦 金曜日に定時で上がって羽田空港へ。稲毛駅からの高速バスは自転車が乗せられるから助かる。 SKYMARKで手続きをして、神戸空港へ飛ぶ。飛行機のお供は「君の膵臓が食べたい」。こちら