FELTのスルーアクスル仕様のバイクにリアキャリアがつけられるようになる専用キットが販売されました。
FELT リアキャリアアダプターセット スルーアクスル用
#020503 価格:¥6,800(税別)
キャリアダボのないフレームにキャリアを付けることが可能になる。カーボンフレームのVR5にもご覧のようにリアキャリアを装着できる。
今回装着したのは、RITEWAYアーバンリアバスケット ¥9,800(税抜)キャリアとバスケットがセットになったアイテム。
キットの内容物
#020503 の内容物 大きく分けて①クイックレバー②シートクランプの2種類 それに使うシムとスペーサーが付属してくる。
キャリアダボ付シートクランプ
FELTのシートクランプはサイズがちょっと特殊なφ30.6mm。これにキャリアのダボを付けた専用品。

サイズをぴったり合わせるためのシムが入ってるので、シートクランプとフレームの間に入れます。
31.8の場合はシムを抜いて使う

超長いクイックレバー
シャフトだけでも約21センチあります。
形状の異なる二つのスペーサー
左がディレーラー側、右がディスクブレーキ側のスペーサーです。微妙に形状が異なっています。
使い方
ディスクブレーキ側のスペーサーはお皿のような形状。スルーアクスルの外側の形状に合うようになっています。*年式によってはスルーアクスルの形状がフラットになっているものもありますが使用上問題はありません。
レバーとの位置関係はこのようになります。
スルーアクスルが中空になっているので、そこにシャフトを通します。
矢印の部分にキャリアの脚を通して固定するイメージです。
ドライブ側
ドライブ側にはネジが少し飛び出します。飛びだしたネジが段付きのワッシャーを使うことでフレームにぴったりと収まります。
矢印部分、ナットとワッシャーの間にキャリアの脚が挟まるイメージです。
脚の幅が広いキャリアが必要。
最初にチャレンジしたのは、サイクルデザイン「フォールディングワイドリアキャリア」。
A3サイズの荷物が載せられる折り畳み式ワイドキャリア
脚の幅を無理やり広げる必要がある。
試しにキャリアの脚のパーツだけをバイクにつけて、キャリア本体から伸びる脚に合わせてみると、左右10~20ミリくらいの大きなスキマが出来てしまう。これを解消するのにはこのキャリアの場合、キャリア本体を無理やり広げる必要があり、アルミのキャリアだと負荷がかかるのでオススメできないです。
可動域の多いキャリアがオススメ

無事についた、RITEWAYのアーバンリアバスケット
ここがミソ
赤で囲った部分がポイント。通常だと脚がキャリア本体の内側に固定されているのですが、それを外側に変更、脚を外側に移動することができます。これで脚の幅を無理やり広げることなく、キャリアの脚の幅が広がりました。
スペーサーでしっかり挟まれているので、想像以上にガッチリ固定されます。
個人的な意見としては、ここをQR式ではないアーレンキー締めタイプのシャフトだとさらに固定力が高まって安心感が倍増するなと思いました。
シートクランプのキャリアダボも問題なく装着できました。
メリットは積載量
耐荷重8キロまでのキャリアなら、8キロのお米やペットフード、2Lペットボトルなら4本が運べる。
用途によってはバイクパッキングもオススメ
一度キャリアを付けてしまうと、取り外しが面倒。バイクパッキングなら取り外しも簡単なので、用途に応じて使用を検討したい。
以上、スルーアクスル仕様のFELTのバイクにリアキャリアを付けるキットのご紹介でした。
ライトウェイプロダクツジャパン
カスタマーサービス
カマタアツシでした。