シューズカバーの決定版「レースウェア」BBB

今回はシューズカバーをいろいろ試してみて、やっと決定版を見つけたのでご紹介したいと思います!

そもそも私は、シューズカバーの重ったるい感じが嫌いです。

足にまとっている感が非常に不快感を感じ、軽快なペダリングが出来ないのが好きではありません。見た目も、長靴を履いているみたいでテンションが上がりません・・・。

そのため、シューズカバーはソックスタイプのものを使用していました。固定感が少なく、伸縮性もあるため気に入っています。最近、結構種類が増えてきていますよね。しかし、やはりどうしても真冬の寒さはソックスタイプでは防寒しきれませんでした・・・。

そこで、BBBのレースウェアというシューズカバーを試してみました。

20161230_131440

【特徴】

このレースウェアの特徴は、足首上部までのカバーというところが、最大の特徴です。

通常のシューズカバーは、ふくらはぎ下部までカバーされていることが多いですよね。ふくらはぎ下部までカバーされていると、固定感があり、ペダリングをしたときにシューズカバーの装着感=ストレスを感じてしまいます。

しかし、レースウェアは足首上部までのカバーのため、ペダリングしていても全く気になりません!さらにネオプレン素材なので伸縮性もあり、ストレスフリーです。ソックスタイプと比べても遜色ありません。

20161230_131446

見た目もロゴなどもブラックで統一感があり、すっきりしていて気に入っています。

20161230_131450

【防寒性】

装着感が良いというのがわかったところで、重要な防寒性についてご説明します。

5℃~10℃のロングライドと、0℃~5℃の朝練で使用してみました。

5℃前後であれば全く問題ありません。0℃付近になると、若干つま先が冷えてきます。足首付近に関してはどちらのコンディションでも問題なし。むしろ、ふくらはぎ下部までカバーする必要性は全く感じません。

結論、0℃付近寒いが、5℃前後は快適!

同じBBBで防寒性の高いハードウェアというシューズカバーも持っているのですが、こちらは逆に0℃付近におすすめです。しかし、汗の通気性はレースウェアが上です。

足って意外と汗かいてるんですよね。汗冷えで、寒くなるというパターンが多いです。走って帰宅後に、毎回シューズのインソールを外して乾かしているのですが、シューズやインソール、ソックスが結構濡れている時があります。

レースウェアですと、幅広い気温に対応できるため、足に汗をかいて冷えてしまうということが少ないです。帰宅後も、シューズやインソールがさらっとしていることが多いです。

【まとめ】

ペダリングを邪魔しない装着感、防寒性も高く5℃前後は快適、見た目も良し!

久しぶりにいい買い物をしました。ぜひオススメです!

寒いですが、冬に乗り込んで、少しずつ春に向けて足を作っていきましょう!

詳しいスペックはこちら→レースウェア

参考にならなかったまあまあ参考になった面白かった感動した (4 votes, average: 4.00 out of 5)
読み込み中...

↑星マークをクリックして、記事の評価をお願いします!
一番左が最低、右が最高評価です。