「弱虫ペダルサイクリングチーム」の練習を体験

坂バカスタッフRYOです。

漫画&アニメの『弱虫ペダル』が現実になったような自転車チーム「弱虫ペダル サイクリングチーム」。

Feltはチームにロードバイクとシクロクロスバイクをサポートしています。

 

弱虫ペダルサイクリングチームのトレーニングを体験

チームの拠点は茨城県つくば市の「Devotion Bikes & Cafe」。

ゼネラルマネジャーの佐藤さんが運営するショップです。

そんなチームの練習を体験させてもらいました。

トップチームがどんなトレーニングやメニューをしているのか気になりますよね。

今日の練習は筑波山の麓にある駐車場に8時集合。

都内に住む私は4:20に家を出ました(笑)

チームもつくばに住むメンバーもいれば、東京、埼玉、栃木、神奈川と様々です。

つくばにチームの合宿所があるので、そこに前日入りしているメンバーもいました。

 

スタート前には唐見選手兼コーチを中心に今日の練習内容を確認。

『弱虫ペダル』の渡辺航先生も来ていました。(右奥の赤いジャージ)

この日は前田公平選手はこれからのシーズンで使う新車のMTBでの参加でした。

(登りメインの練習だからこそですがスゴイ…)

今日は筑波山周辺の峠をいくつか回って、それぞれの峠で追い込む感じだそうです。

 

峠メインで追い込む

と、走り出しましたが、いきなり峠で焦りました(笑)

頂上までTTです。

もちろん選手の皆さんには着いていけず、最初だけ先行していた実業団JBCF女子Jフェミニンツアー総合優勝の唐見実世子選手にも登りの半分くらいで抜かされました。

私もヒルクライムレースで少なくとも上位10%には入れるので別に遅いわけではないのですが、やっぱり唐見選手、さすが速いです。

筑波山の登りは選手たちも私でも10~13分くらい(3kmくらい?)と長くなく、きつさもすぐに終わるので個人的には楽に感じました。

ヒルクライムというよりロードレースのトレーニングに筑波山は良さそうです。

上の画像のように全員が登りきるのを頂上で待っていてくれます(ありがとうございますm(__)m)

次は軽いアップダウンを繋いでまた登りに向かいます。

今度は強度は上がらず軽く登ります。

筑波山を走ったのは初めてだったのですが、交通量も少ないワインディングロードが気持ちいいです。

自転車に乗る環境としてとても恵まれていますね。

そんな感じでまた違う峠にやってきます。

今度は最近TVでも話題の動物園「東筑波ユートピア」までの登りをTTです。

まさかチーム練習でここに行くとは思いませんでした(笑)

そしてまた違う峠に向かって、今度は話せるレベルで強度を上げず登ります。

 

そんなこんなで今日は、10~13分(3kmくらい?)の登りTT×4本の間に3本の強度を上げない登りを挟む練習でした。

練習は12時頃に終了。4時間で80㎞くらい走りました。

 

今日の練習の目的は?

個人的な率直な感想ですが、強度が上がるのは短い峠を4本だけなので楽な練習に感じました。

そこのところを練習後にDevotion Bikes & Cafeで唐見さんに聞いてみました。

(唐見さんはスタッフとしてお店にいますので、是非行ってみてください。)

ちなみにDevotionさん、こだわり溢れるショップで、かなりオシャレです。

Feltのバイクもたくさんあります。

なによりプローチームレベルのメンテナンスが受けられるところが良いですね。

 

坂バカ:思ったより楽に感じたのですが?

唐見さん:現状では実業団レースをしっかり走れるようになることに重きを置いているので、短時間領域を中心に鍛えているんです。

坂バカ:なるほど。ということは単に私の登りTTでの追い込みが足りなかったということですね(笑)今後はまたトレーニング内容も変わってくるということでしょうか?

唐見さん:まずはメンバーがレースを最低限しっかり走れるようになることが先決で、今後は登りTTの間にある峠や平地でも一定の強度で走れるように仕上げていきます。

坂バカ:他にはどんな練習をしているんですか?

唐見さん:一週間の中で、今日のような峠練習、ロング練習、インターバル練習、高速練習というのが基本的なローテーションです。

坂バカ:今年はチームにとって実業団Jプロツアーへ初めての挑戦ですが、みなさんの走りをとても楽しみにしています!ありがとうございました!

 

チームのページはコチラ

http://yowapedact.com/

Feltのページはコチラ

トップページ

参考にならなかったまあまあ参考になった面白かった感動した (2 votes, average: 4.00 out of 5)
読み込み中...

↑星マークをクリックして、記事の評価をお願いします!
一番左が最低、右が最高評価です。